1: 2015/12/12(土)17:13:58 ID:3Ue
学校って
頭良い奴、不真面目な奴、ーーーー普通の奴
の順番で得するよな
心配かけた方が気にかけてくれるんやんけ
2: 2015/12/12(土)17:14:28 ID:vUg
わかる
3: 2015/12/12(土)17:14:35 ID:RZi
それ教育の現場でも言われてることやから間違ってないでイッチ
5: 2015/12/12(土)17:15:17 ID:3AT
暗い奴とは関わりたくないだけやぞ
6: 2015/12/12(土)17:17:04 ID:3Ue
校則はある程度守って
勉強も頑張って並の点数にして
トラブルを起こさないように我儘言わんように
日頃からいつも頑張ってるのに誰も褒めてくれへんし
気にもかけてくれへん
7: 2015/12/12(土)17:17:18 ID:hy9
そら不真面目な奴心配しないで誰心配すんねん
8: 2015/12/12(土)17:18:26 ID:b4y
まさか褒められたいのか?
13: 2015/12/12(土)17:19:56 ID:3Ue
>>8
褒められたいし
気にかけてほしい
9: 2015/12/12(土)17:18:53 ID:jmB
ちょびっとだけでええから頑張ってますアピールして教員に媚びてみ?
教科書頑張って読めばわかるレベルのことでもいいから、あえて教員に質問してみ?
素直な先生だとすぐに目をかけてくれるようになるで~
11: 2015/12/12(土)17:19:29 ID:3Ue
大学生でハメ外し過ぎてる奴って
そんなところから学んで不真面目にして
目立とうとしてるんかな
14: 2015/12/12(土)17:20:01 ID:xf7
教師なんて馬鹿が多いんだからレベル合わせろよ
15: 2015/12/12(土)17:20:19 ID:xf7
んなこともわかんねーからガキなんだよ
17: 2015/12/12(土)17:21:12 ID:3Ue
>>15
教えてくれ
いつも頑張ってる奴は褒めるところがないんか?
普通にできてることが普通なんか
25: 2015/12/12(土)17:30:22 ID:mKk
>>17
そらお前、自分が関心無い物事について
赤の他人が頑張ってたところで気付きようがないやろ
教室の掃除だか先生の頼まれごとだかなんだか知らんが、
九割九分九厘の生徒にとってはどーでもいいことなんやで
18: 2015/12/12(土)17:21:17 ID:hy9
校則を完璧に守って滅茶苦茶勉強頑張ればええやん
20: 2015/12/12(土)17:24:25 ID:3Ue
教師もワイらみたいな手がかからんやつらがおるから
仕事成り立ってるんやん
皆それぞれトラブル起こして問題児ばっかりやったらどうすんねん
21: 2015/12/12(土)17:24:58 ID:3Ue
結局教師にもなめられてるんやな
24: 2015/12/12(土)17:28:29 ID:b4y
本当にただ不真面目で手がかかるだけの奴は可愛がられない
26: 2015/12/12(土)17:50:25 ID:YD2
学校だけやないで
わりと社会に出てもそんな感じや
28: 2015/12/12(土)17:56:19 ID:HuS
>>26
そうなんか
自己主張って大事やな
足並みなんか揃えんでええんや
ルールとか守らん方が存在感出せるんやな
27: 2015/12/12(土)17:54:03 ID:HuS
普通に頑張ってる奴って一番負け組なんか
軽くいじめられても自分でなんとかして乗り越えて
親にも先生にも弱音吐けなくて
いつも平気な顔して頑張ってる事って無意味なんやな
心配かけた方がええんやな
31: 2015/12/12(土)20:32:43 ID:mKk
>>27
そういうのは、他人に誇るもんじゃなくて、自分に誇るもんや
自分で自分を納得させるんが一番大事なんや
29: 2015/12/12(土)17:57:12 ID:HuS
あ、なんかID変わってる
34: 2015/12/12(土)21:06:14 ID:Og5
素直な不真面目は好かれる時もあるが嫌われることも多い
スレッドURL: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1449908038/
なんJ
|
おーぷん
|
おんじぇい
|
TOPページへ
新着記事